
このご時世、兼業主婦は珍しくも無く
私も双方影響でない範囲で割り切った仕事をしているつもりですが
人を使う側の人は、仕事に対する姿勢評価はナカナカ厳しい。
そんな彼女も、打ち合わせが終わった雑談では
思いっきり恋愛話してくれる女史であったりするし、結婚予定もあるし
おうちネタ話すのが好きな男性氏とかも居るんですけどね。
私は自分の時間には恵まれてるとは思うので
兼業て大変アピールはしないでおこうと思った瞬間デシタ(笑)
主婦でも出来る、WEB在宅クラウド系って近年増えてますね。
自分の時間で自由に働ける主婦が増えるのは良い事だと思います。

↓応援クリックしてもらえると、儚げに微笑しつついろいろ頑張れマス。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
絶賛発売中デス○●○●○●○●○●



描き下ろしは出会い編や旅行編のショート漫画など。
コメント
コメント一覧 (17)
…と思いつつ、まあ、「なぜそれで仕事してると威張れるのか」という方もいますし…。
反対に、「その環境で、なぜそんなにキッチリ仕事ができる!?」という方も。(そこにしびれる憧れるぅ!)
主婦だから、女だから、年配(しくしく)だから、で一括りにできませんよね~。
でもホント、知人の方は、くららさんを「片手間に仕事してる」と思ってないから、つい言っちゃったんでしょうねー。
しかし念のため、私も、兼業て大変アピールはしないでおこう…。
(切羽詰まるとキレて言っちゃうんですけどねーw)
人は人ですからね~(;^_^A
前にくららさんがブログで書いてたセブンのことりのムースケーキあったのでゲットしてきました!可愛いですね(≧∇≦)
ブタさんケーキもありましたよ!
増えてきているとはいえ私の周りには専業主婦の母をもつ友達がまだまだ結構いますよ?パートしてる人は別にしても。田舎だからかな?
やっぱり兼業主婦が増えてきてるのは都市圏とかそっちの方ばかりなんですよね…。
やっぱり手に職でもあった方がいいですよね?漫画家とかイラストレーターみたいに!
私は仕事は嫌いではないですが、生活のためにやっているので、こんなガチな方と仕事することになったら恐怖でしかないです(^_^;)
兼業主婦には「主婦の片手間で…」と言って、専業主婦には「旦那の給料で生活して楽よね」な~んて、おっしゃってないですよね…(^_^;)
そして私は今年からWワーク…言えない、母には言えない…。
フリーランスの私の仕事を
生活犠牲にしてまで
無理して頑張ったところで、
家事する暇が皆無になるし
体壊しても労災も無いし
ボーナス無いし社保でもないし
生活リズム狂って太るし
依頼側も調子に乗って
どんどん無理な仕事積んで来ようとするしw
主婦であるからには
兼業だろうが専業だろうが
家の事と旦那を支える事を
メインにしようと考えてます。
なんちて(*´∀`*)
ちゃんと家事やれてるかは別問題♡
やるべき事やれてれば片手間でも
イイジャナイノォ~♪
なんていうか、人それぞれにできることを持ち寄って、世の中が成り立っているんだと思います。みんながみんな、同じように同じことをできないといけない、なんてことはないと思いますねー。
私は現在専業主婦ですが、来月から2歳の子供を保育園に預けてパートに出ます。
きっとフルタイムでばりばりに働く方からすると、そんな子持ち主婦は片手間に見えるんでしょうね(^^;;
子供が具合が悪くなったら帰らざるを得ないし。そうなると他の方に迷惑かかりますもんね。
でもね、パートだろうと勤務時間は頑張って働きますよ!母モードから切り替えて必死に働きます!!
だから片手間なんて思ってたとしても言わないで欲しい(;´д`)小さい子供が居る身分はとっても肩身が狭いんです。でもそうやって子育てして行かなきゃいけないんです。自分だって結婚して子供産んだら今と同じ事言える?と聞きたいですよ…。
独身の時はお盆も正月もなく、夜勤も月に7回したりと私なりにバリバリと働いていました。
でも結婚して家族ができたら、優先順位が変わりました。守るものができると仕事の優先順位が下がりました。
だからと言って仕事を適当にしているわけではないです。「あなたも結婚して子供ができたら考えが変わるよ」と是非そのお友だちに伝えたくなります(*^_^*)
まず保育園に入れるかで仕事を続けられるかが決まりますが(ーー;)
>亀梨和也絶賛溺愛中@蘭♪亀梨和也絶賛応援中(^_-)ゞさん
>ちーさん
>いえろーさん
>チョコ社長の秘書さん
>ぽよさん
>つま子さん
>sarahimeさん
>いずっひょさん
>keiさん
>シルビーさん
>おーちゃんママさん
コメントありがとうございます℣\(^o^)/
仕事や家庭に対する考え方って、その人の周りの環境に左右されるし正解は一つじゃないと思いますよね~。
彼女はお仕事でしか接点がない相手なのですが、
本当にすんごく仕事が好きな人なのです(笑)
まだ結婚生活の中で、自分以外の存在で振り回される生活が想像できなのかも?と…
きっと実際結婚してからだと、多少考えも変わるかと思います( *´艸`)
結婚子育て中に、また話を聞いてみたいなぁ(笑)
バリバリ両立こなしながらの良い生活の仕方を教えて貰えるかも!
私の職場、保育園では、いつ何時 結婚して妊娠出産 更には嘱託になりたいパートになりたいと希望する正職員たちよりも、
はじめから子育て経験のある(もちろん資格もある)おばちゃんパートが重宝されていますよ ^ ^
若い子育て世代の正職員たちは、こどもの都合で休まざるを得ないことが多いですし、
パートだって資格を持って死ぬ気でやっていますからね♡
コメントありがとうございます!(*´▽`*)
熟練パートさんがいないと成り立たない&回しきれない業種も、世の中いっぱいありますよね♪
取りあえず私も手抜きと思われないように頑張ります!(笑)
ワタシは
シングルマザーですが
兼業主婦でもあります。
専業主婦と兼業主婦battleは
女性労働者が拡充して
素晴らしい❗
彼女は年内か年明けで結婚のご予定が
あるそうなのです~(*´▽`*)
結婚してもばりばり働いて兼業主婦の株をあげてくれそうな予感ですw