いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
既に都内も寒い日が続いておりますが
東京都の都立小金井公園内にある江戸東京たてもの園に紅葉狩りがてら行ってきました!。
一緒に行ったのはお友達のきっかさん!
すんごく寒かったです(笑)
私は旦那と大好きで、イベントなどで何度か行っている園ですが、きっかさんはこちら初体験ということで!
私にとっては四季折々何度行っても楽しい公園なのでお誘い貰って二つ返事でOK(笑)
歴史や美術展系は同じベクトルでの興味がないと、双方にとってホント苦行でしかないと思っているんでなかなか周りは誘いにくいんですよね。
じっくり展示物見たいのに疲れたって言われたり、疲れたのに相手にもされず長時間放置されたり…難しい。。
このたてもの園は入園料一般400円で激安ですが、美術展って基本お高いですしねぇ。
大人になってからこの手の誘いをくれる、マイペースに回れるお友達ができるとは!有り難いですね(*^▽^*)
園内には都内に存在した江戸時代前期から戦後までの文化的価値の高い建造物が復元・展示されています。
毎度のことながらシーズンオフの平日はとてもとても閑散としている(笑)
でもその分写真を撮るのも、ボランティアスタッフさんの説明も、まわりの人を気にせずにじっくり体験できますよ!
写真館ではスタッフさんがいれば実際の撮影セットの場を使って自分の携帯で記念写真とってもらえます❤
きっかさんは入園早々にカメラの充電がピンチになっていました。写真撮りすぎ(笑)
こちら明治43年ころ、もとは平屋建ての洋館がドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデにより3階建てとして大規模に増築されたものだそうです。現在カフェになっていて素敵な空間でお茶することができます。
すてきすてき
他にお客さんがいたのでカフェ全貌は写真撮れなかったんですが
ここにいるだけでどこぞの社交界マダムになれたかのような空間です。
なんとお花が添えられてるの!すごく震える。萌える。
今風じゃないレトロなパンケーキ。いやホットケーキ。器やらにもういちいち萌えられる。
落ち着いてお茶が出来ます。
園内は何度も見ているので私はそんなに写真撮らなかったんですが
古き良き時代の生活を垣間見ることができます。
懐かしの銭湯にも入れますよ!男湯に入っても怒られない(笑)
家具も当時のものを設置されているので
造形もちろん、ミニチュア好きにもたまらないと思いますよ!。
邸宅内のお庭も本当に素敵で
良い紅葉狩りを楽しむことが出来ました!
だいぶ寒くなってきましたが1週間くらいはまだ楽しめるんじゃないですかね?(無理か…?いけるか?)
天気が良ければなおいいんですが!(*^▽^*)
東京都民としましてはぜひみんなに知っていただきたく( ´∀` )
お花見シーズンなどは小金井公園の桜も素晴らしいですよ!
お近くのかた、近代建造物に興味がある方はぜひいってみて~!
公園までのアクセス方法はこちら!
いつも読んでくれてありがとうございます!
仕事の合間の更新なので反応遅いことが多々ありますが
RTやいいねの反応貰えるの、すごく励みになってます~❤頑張りますー!
猫記事は明日UPするね~!
アプリが使える環境の人はアプリ閲覧おススメデス\(^o^)/
【Shufoo!アプリダウンロードはこちらから】
PCなど、WEBブラウザでもみれます。
【Shufoo! PC/スマートフォンブラウザはこちらから】
★「となりの芝は青い」の感想等はこちらへ➡Shufoo!窓口
★blogランキングにも参加中デス★
にほんブログ村
人気ブログランキング
既に都内も寒い日が続いておりますが
東京都の都立小金井公園内にある江戸東京たてもの園に紅葉狩りがてら行ってきました!。
一緒に行ったのはお友達のきっかさん!
すんごく寒かったです(笑)
私は旦那と大好きで、イベントなどで何度か行っている園ですが、きっかさんはこちら初体験ということで!
私にとっては四季折々何度行っても楽しい公園なのでお誘い貰って二つ返事でOK(笑)
歴史や美術展系は同じベクトルでの興味がないと、双方にとってホント苦行でしかないと思っているんでなかなか周りは誘いにくいんですよね。
じっくり展示物見たいのに疲れたって言われたり、疲れたのに相手にもされず長時間放置されたり…難しい。。
このたてもの園は入園料一般400円で激安ですが、美術展って基本お高いですしねぇ。
大人になってからこの手の誘いをくれる、マイペースに回れるお友達ができるとは!有り難いですね(*^▽^*)
園内には都内に存在した江戸時代前期から戦後までの文化的価値の高い建造物が復元・展示されています。
毎度のことながらシーズンオフの平日はとてもとても閑散としている(笑)
でもその分写真を撮るのも、ボランティアスタッフさんの説明も、まわりの人を気にせずにじっくり体験できますよ!
写真館ではスタッフさんがいれば実際の撮影セットの場を使って自分の携帯で記念写真とってもらえます❤
きっかさんは入園早々にカメラの充電がピンチになっていました。写真撮りすぎ(笑)
こちら明治43年ころ、もとは平屋建ての洋館がドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデにより3階建てとして大規模に増築されたものだそうです。現在カフェになっていて素敵な空間でお茶することができます。
すてきすてき
他にお客さんがいたのでカフェ全貌は写真撮れなかったんですが
ここにいるだけでどこぞの社交界マダムになれたかのような空間です。
なんとお花が添えられてるの!すごく震える。萌える。
今風じゃないレトロなパンケーキ。いやホットケーキ。器やらにもういちいち萌えられる。
落ち着いてお茶が出来ます。
園内は何度も見ているので私はそんなに写真撮らなかったんですが
古き良き時代の生活を垣間見ることができます。
懐かしの銭湯にも入れますよ!男湯に入っても怒られない(笑)
家具も当時のものを設置されているので
造形もちろん、ミニチュア好きにもたまらないと思いますよ!。
邸宅内のお庭も本当に素敵で
良い紅葉狩りを楽しむことが出来ました!
だいぶ寒くなってきましたが1週間くらいはまだ楽しめるんじゃないですかね?(無理か…?いけるか?)
天気が良ければなおいいんですが!(*^▽^*)
東京都民としましてはぜひみんなに知っていただきたく( ´∀` )
お花見シーズンなどは小金井公園の桜も素晴らしいですよ!
お近くのかた、近代建造物に興味がある方はぜひいってみて~!
公園までのアクセス方法はこちら!
いつも読んでくれてありがとうございます!
仕事の合間の更新なので反応遅いことが多々ありますが
RTやいいねの反応貰えるの、すごく励みになってます~❤頑張りますー!
猫記事は明日UPするね~!
2018年12月より週3連載になりました!
アプリが使える環境の人はアプリ閲覧おススメデス\(^o^)/
【Shufoo!アプリダウンロードはこちらから】
PCなど、WEBブラウザでもみれます。
【Shufoo! PC/スマートフォンブラウザはこちらから】
★「となりの芝は青い」の感想等はこちらへ➡Shufoo!窓口
★blogランキングにも参加中デス★
にほんブログ村
人気ブログランキング